1. HOME
  2. ブログ
  3. staff
  4. どしゃぶりのシーズン

どしゃぶりのシーズン

マチノテスタッフ北林です。
北林は今日も暑いです。
明日からはしばらく雨が続く予報で、少しはましでしょうか?
でも、じめじめするのも困りますね。

アイキャッチは、北林の地元「京都府福知山市」の広報誌です。
防災についての号を並べてみました。
最新号の特集は「過去の水害から学ぶ」でした。


地元では水害にあうことを「水がつく」といっています。「つく」は浸かるが変化したものではないかと思いますが…
写真をみると、水がついた高さが記録されています。

ちと小さい画像ですいません。
自分のInstagramの画像からとってきたもので、「過去の水害から学ぶ」でも語られている昭和28年の台風13号の浸水位のモニュメントです。
20m69cmって、一般的な2階建ての家屋は沈んでしまう水深です。
子どもの頃から「福知山はこれくらいの水がくるのだから、水害には早め早めの避難が大事だ」と教えられてきました。

先週くらいから、地元・福知山の大雨・土砂災害アラートが頻繁に通知がくるようになりました。
福知山は水害の多い地域で、祖父母の家のあたりは特に多く、わたしが足利に移ってからもニュースで祖父母の家があふれた水に浮かんでいるような光景を何度か見ました。


足利市のハザードマップを見ると、市内のほとんどが水害にあう可能性が。
足利市洪水・土砂災害ハザードマップhttps://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/hazardmap/hazardmap-zenzu.html

堤防では防ぎきれない災害がいつ発生するかわかりません。
いつか来るかもしれないその日のために、防災について考えてみたいですね。

出水期対策!

※出水期とは川が増水しやすい時期をいいます。 融雪の時期、集中豪雨(梅雨)や台風多いの時期が出水期にあたります。

  • 逃げ遅れないためにハザードマップをチェック

自宅周辺の災害の危険性を把握しておきましょう
ハザードマップをお持ちでない場合は、
足利市洪水・土砂災害ハザードマップhttps://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/hazardmap/hazardmap-zenzu.html
ここから、ダウンロードできますよ。
避難経路に危険な場所がないかも、確認しておいてください。

  • 自分に合った避難場所を探そう

避難所だけでなく、高台へのマイカー避難や安全な場所にある友人・親戚の家にいくことも避難行動です。
自分にあった過ごしやすい場所へ避難しましょう。
車を避難させることと、自分の避難は別で考えたいので、車の避難は自分の避難より先に済ませておくことをおすすめします。

  • 早め早めの避難を心がける

暗くなってからの避難行動は周辺の状況が把握しにくく、思わぬ事故にあってしまう可能性も。
車での移動も危険です。深みにはまったり、脱輪したりすると身動きがとれなくなってしまいます。
明るいうちにはやめの避難を開始しましょう。
市や防災アラートの避難情報発令時など、災害発生のおそれがあるときには、確実に避難することを心がけましょう。

  • もしもに備えてローリングストックをしよう

もしもの場合に備えた各家庭での備蓄が大切です。
普段の買い物の際、日持ちするものは少しだけ多めに買って、古い物から順に消費し、
物品の点検をすることで無理をせず、災害に備えた備蓄をすることができますよ。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事